食器洗い用のスポンジは、パックスナチュロンがおすすめ
今までもちょこちょこ、自分の愛用品を紹介しているのですが、今回はスポンジ。 地味ですけどスポンジ。 食器洗ったりするときに使うアレです。 以前気に入って使っていたのは、魚の形をしたスポンジ。 泡立ちもよく、洗うときにあの…
今までもちょこちょこ、自分の愛用品を紹介しているのですが、今回はスポンジ。 地味ですけどスポンジ。 食器洗ったりするときに使うアレです。 以前気に入って使っていたのは、魚の形をしたスポンジ。 泡立ちもよく、洗うときにあの…
今春、私の待ち望んでいたサービスがスタートしました。 それはNHKの見逃し配信サービス「NHKプラス」! 「NHKプラス」とは ざっくり言うと、「NHKプラス」とはNHK総合とNHK教育で放送された番組を放送後1週間、ネ…
少し前、日本初となるアースシップのオフグリッドハウスを見学しに徳島県美馬町まで行ってきました。 オフグリッドハウスとは、電気やガス、水道などの公共インフラを必要としない建物のことを指します。 逆に言うと、どんな土地でも最…
田舎暮らしを始めて、地味に悲しかったのがテレビ事情。 ここでは、なんと民放3局。 ゴールデンタイムの民放ドラマは毎日ほぼ一択。 今まで当たり前に見ていた番組もほぼやっていない。 テレビ好きの私にとってはかなりの衝撃でした…
田舎暮らしの心配事は、大きくふたつ。 ひとつは、虫。 そしてもうひとつは、カビです。 それは梅雨時期から、台風が終わる頃まで続きます。 本当に、あっというまにカビます。 もう1度言います。 本当に、あっというまにカビるん…
都会から田舎へ。 自然いっぱいの中で暮らす豊かな時間。 窓の外をふと見れば、緑あふれる景色に癒される。 はい、その通りです。 ぶっちゃけ最高です。 東京でマンション暮らしをしていた時は、不動産屋に「窓から緑が見える部屋が…
久しぶりに「買ってよかった~」と見るたびにニマニマしてしまうものと出会ったので、記事を書くことにしました。 何を買ったかというと、それは台所のシンクなどに取り付ける「スポンジホルダー」。 地味。(笑) でもね、私はハレの…
私は最近、オーブンレンジを購入しました。 高知に移住したとき、東京から持ってきた電子レンジの周波数が合わなくて動かず、それ以来4年強、電子レンジのない生活を続けてきたのです。 あるんですねそういうこと、本当に。 電子レン…
我が家はドラム式洗濯機ではないので、洗濯物は洗ったら干す。 お天気がよければ外に干す。 雨でも軒下に干す。 でも下着は室内で干すし、お天気が悪くてなかなか乾かないときは室内に移動させる。 そんなときに便利だったのが、室内…
ボトルをプッシュすると、ラベンダーのなんともいい香りが漂う、洗濯用洗剤「海へ・・・」。 半年前、エコ洗剤を探していたときに友人から勧められて購入。 「がんこ本舗さんの商品はどれも使いやすくていいけど、これはダントツ一番」…