四方山暮らしで欲しくなる、モノや情報を発信するサイト

四方山商店

  • 四方山商店について
  • 旬を楽しむ
  • 虫対策
  • DIY
  • 農しごと
  • 暮らし
  • 田舎暮らしのススメ
  • 高知情報
  • 農しごと

    田舎暮らしに必須!初心者、女性なら電動草刈機がおすすめ

  • 暮らし

    田舎暮らしこそ Amazon「Fire TV Stick」で最高のエンタメを

  • 暮らし

    洗濯用洗剤「海へ・・・」は、使用感も洗浄力もエコも文句なし!

  • 旬を楽しむ

    「ムッキーちゃん」があれば、文旦の皮むきもラクラクです!

  • 暮らし

    灯油ストーブを購入したら絶対必要な、おすすめグッズ紹介!

  • 農しごと

    畑で着る農作業着は「オーバーオール」がおすすめ!

  • 農しごと

    日本野鳥の会の長靴が、畑、田んぼ、全てに万能すぎる件

虫対策

届けニッチな虫の悩み!網戸をすり抜ける小さい虫対策

2021.09.23 keiko

四方山商店の記事でもたびたび登場する、正体不明の小さい虫。 電気をLEDにしても寄ってきて、網戸の隙間をふさいでも小さすぎて網目をすり抜けてしまう。そして電気の下に集まり、その下にいる私はその虫の餌食になる。 夏になると…

DIY

床の間をDIYして、クローゼットにリメイクしよう!

2021.09.20 keiko

古い一軒家を借りたら、ほぼ必ずあるといってもいい床の間。 床の間とは、掛け軸をかけたりお花を飾ったりしているあのスペースのことです。特にそのままで問題なければいいのですが、今の生活様式に合わず「ここが活用できたなら」と思…

農しごと

田舎暮らしに必須!初心者、女性なら電動草刈機がおすすめ

2021.09.15 keiko

田舎暮らしを始めて7年目。ようやく草刈機を買いました。 毎年購入を検討しながらここまできたのですが、今年の猛暑の中、鎌で草刈りをしていて命の危険を感じたんですよね。今までは草刈機による身の危険の方が勝っていたので、結局い…

DIY

素朴でかわいい、シュロの葉のハエたたきの作り方

2021.09.13 keiko

田舎では、家の中で様々な虫と遭遇します。そんな時必要なもの、それはハエたたき。 でもここで問題があります。ハエたたきの見た目は、ハエたたきそのもの過ぎて全く見栄えがよくない。でもいつでもさっと、すぐに手に取れる場所になけ…

暮らし

食器洗い用のスポンジは、パックスナチュロンがおすすめ

2020.08.23 keiko

今までもちょこちょこ、自分の愛用品を紹介しているのですが、今回はスポンジ。地味ですけどスポンジ。食器洗ったりするときに使うアレです。 以前気に入って使っていたのは、魚の形をしたスポンジ。泡立ちもよく、洗うときにあの形もな…

暮らし

待望のNHK見逃し配信サービス「NHKプラス」スタート!

2020.05.10 keiko

今春、私の待ち望んでいたサービスがスタートしました。それはNHKの見逃し配信サービス「NHKプラス」! 「NHKプラス」とは ざっくり言うと、「NHKプラス」とはNHK総合とNHK教育で放送された番組を放送後1週間、ネッ…

暮らし

日本発アースシップのオフグリッドハウス Earthship MIMA

2020.05.07 keiko

少し前、日本初となるアースシップのオフグリッドハウスを見学しに徳島県美馬町まで行ってきました。 オフグリッドハウスとは、電気やガス、水道などの公共インフラを必要としない建物のことを指します。逆に言うと、どんな土地でも最低…

暮らし

田舎暮らしこそ Amazon「Fire TV Stick」で最高のエンタメを

2020.05.05 keiko

田舎暮らしを始めて、地味に悲しかったのがテレビ事情。 ここでは、なんと民放3局。ゴールデンタイムの民放ドラマは毎日ほぼ一択。今まで当たり前に見ていた番組もほぼやっていない。テレビ好きの私にとってはかなりの衝撃でした。 し…

暮らし

お風呂のカビ対策は「おふろの防カビくん」が超おすすめ!

2020.05.05 keiko

田舎暮らしの心配事は、大きくふたつ。ひとつは、虫。そしてもうひとつは、カビです。 それは梅雨時期から、台風が終わる頃まで続きます。 本当に、あっというまにカビます。もう1度言います。本当に、あっというまにカビるんです。あ…

虫対策

網戸のすき間をふさいで、虫の侵入をシャットアウト!

2020.05.04 keiko

田舎暮らしを始めてもうすぐ3年。虫にもだいぶ慣れてきました。巨大アシダカグモがうろうろ歩いてる部屋でくつろげるくらいにはなったんですから。 しかしだからといって、なんでもかんでも虫の侵入を許しているわけではありません。日…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 27
  • >
スポンサーリンク




人気記事

  • 「ふきのとう」は、花が咲いてしまっても茎がおいしい!
  • 湿気の多い場所に「水とりぞうさん」を放置している人は注意!今すぐチェック!
  • 雑草だらけの土地を畑にする、草引きの方法と必要な道具
  • 木工パテの使い方は「使用上のポイント」まで読むべきだった件
  • 【東京】「都営地下鉄大江戸線」を攻略して、新宿からの移動をスムーズに!

四方山商店をフォローして更新情報をチェックしよう!

▼ Facebook
▼ Twitter
Tweets by yomoyama_shop

カテゴリー

  • 旬を楽しむ (73)
  • 虫対策 (17)
  • DIY (19)
  • 農しごと (21)
  • 暮らし (29)
  • 田舎暮らしのススメ (28)
  • 高知情報 (31)
  • 東京案内 (16)
  • その他 (35)
スポンサーリンク

©Copyright2023 四方山商店.All Rights Reserved.