シロップなし!?四万十町「まるい青果市場」のふわふわかき氷
先日、四万十町へ行ってきました。 そしてカフェ好きにはたまらない古民家カフェ半平へ、初めて訪れました。 実は今までその存在を知りませんでした。 めちゃめちゃ素敵で、しかも高速からとても近く便利なロケーション。 みなさんぜ…
先日、四万十町へ行ってきました。 そしてカフェ好きにはたまらない古民家カフェ半平へ、初めて訪れました。 実は今までその存在を知りませんでした。 めちゃめちゃ素敵で、しかも高速からとても近く便利なロケーション。 みなさんぜ…
私は普段お山を下りて高知市内に行くことはあまりないのですが、今話題の「ハーバーリウム」のワークショップに参加するため、久しぶりに市内まで行ってきました。 さて、その会場となったのが今回ご紹介する「CORENS(コレンス)…
当イベントは、2017年11月30日(木)に終了いたしました。 定員を遥かに超える48名もの方にご参加いただき、素晴らしい時間を共有することができました。 ご登壇くださった藤本さん、そして足を運んでくださった参加者の皆様…
高知県大豊町にある梶ヶ森。 山頂は標高1,400mになる梶ヶ森の8合目あたりにある宿、それが山荘梶ヶ森。 この山荘には、なんと天文台があるんです。 ずっと泊まってみたいと思っていて、ようやく行ってきました! 標高1,20…
ずっと行ってみたかったお店がありました。 高知にあるうなぎの名店。 ものすごい人気店なのでかなり並ぶとか、出てくるまですごく時間がかかると聞いていたので、なかなか気軽には行けなかったんですが、ようやく、行ってきました! …
高知県本山町では、平成24年に町指定の「無形民俗文化財」となった奉納相撲が、今も毎年お盆の時期8月14日に上関の阿弥陀堂で行われています。 私は他の奉納相撲は見たことがありませんが、こんなふうに地元に根差す形で、外からた…
自然がつくりだす景観というのは、本当に素晴らしい。 私は人生の中で特に滝に興味を持ったことはありませんでしたが、そんな私でも感動した滝が隣町にあるのでご紹介したいと思います。 それは高知県土佐町の山奥にある、アメガエリの…
私の暮らす高知のお山、嶺北でお茶といえば「釜炒り茶」。 ところで皆さん、釜炒り茶ってどんなお茶かわかりますか? 皆さんが普段飲んでいるお茶とはちょっと製法が違うんです。 日本で一般的に飲まれているお茶は蒸して発酵を止めて…
先日、何の話の流れからだったかご近所さんと韓国料理の話になり、私が韓国料理好きだと話すと「南国においしい韓国料理店があるよ」と連れて行ってくださいました! そしてそこが、想像以上に素晴らしいお店だったんですよ! 私は韓国…
室戸の国道55号線沿いにある、カレーと紅茶のお店「シットロト」。 道の駅キラメッセ室戸からすぐなので、室戸観光の帰りにここでゆっくりランチして帰るのにもちょうどいいロケーションです。 「シットロト」ってどういう意味だろう…