高知のソウルフード「ミレービスケット」は、お土産としても大人気の商品。
素朴なお菓子でありながら食べはじめると止まらない、今もみんなに愛されているお菓子です。
ミレービスケットのキャラクター「ミレーちゃん」は、アンパンマンのやなせたかしさんのデザインなんですよ。
私の友人も高知に遊びに来るたびに買って帰ります。
ちょっと前になりますが年末東京に帰省するとき、ご近所の方がお土産を持たせてくれました。
その中のひとつに、いろんな味が入ったミレービスケットが入っていて、あーでもない、こーでもないと言いながら家族と楽しませてもらいました。

せっかくなのでちょっと味を紹介すると、にんにく味は結構好き嫌い分かれますね~。
ブラックペッパーはご想像通り、完全にビールのお供です。(笑)
個人的には、ノンフライのミレービスケット結構イケました。
味は、マリービスケットみたいな感じです。
これを揚げるとノーマルのミレービスケットみたいになるんだろうか。
そうだとしたら「ミレービスケット生!」みたいな感じで販売してもおもしろいかも!?(笑)
そして、そんな高知で愛され続けるミレービスケットのアイスが出た、となったら食べてみないわけにはいきません。
「高知アイス」とのコラボ商品
「ミレービスケット アイス」は「高知アイス」とのコラボ商品です。
高知アイスは、Madein土佐をコンセプトに高知の素材を使ったこだわりのアイスクリームをつくっている会社。
私も東京にいるときから知っていました。
アイスクリンがベースなので、あっさりとやさしい甘みで食べやすいのが特徴です。
近所の伊勢丹ストアなんかにも置いてあって、大量に購入したりしていましたよ。
私、アイス好きなんです。(笑)
さて、早速購入してきましたよ!
パッケージには大きくミレーちゃんも入っていてわかりやすい。(笑)

ではいざ!
フタを開けると、シートに高知アイスのロゴが入っています。
憎いですねえ。
そしてアイスが見えてきましたよ。

そしてパカーン。

なんということでしょう。
素朴です。
ミレービスケットが、ドン、ドン、と2枚。
「新発売」だから「今どきっぽい色気」を出そうなんて媚びは全く感じられません。
まずは上にのっかったミレービスケットを食べてみます。
うん、ちょっと湿気ったミレービスケット。
そのまんまですね。(笑)
ではいざ!

なんということでしょう。
アイスは、普通に、これまた高知で愛され続けているアイスクリンの味でした。
何のてらいもありません。
普通に、アイスクリンとしておいしいです。
クラッシュしたミレービスケットが入っているらしいんですが、控えめでよくわかりません。(笑)
なるほど。
これぞ、シンプルイズベストな「まじめなおかし」!
みなさん、「ミレービスケット アイス」を食べれば、高知の2大人気お菓子、ミレービスケットとアイスクリンが食べられますよ。
お得感、あります。
いやまじで。(笑)
でも、正直驚きました。
新発売の商品をつくるときに、こんなにも色気を出さずに商品開発できるんだ・・と。
ミレービスケットはやっぱり、愛すべき「まじめなおかし」です。
本日は四方山商店イチオシ
「ミレービスケット アイス」はネットでも購入することができますよ!
もちろん、ミレービスケットも!
高知のお土産品を卸している会社の社長さんも、高知の特産品をネットで販売している方も、1番売れているのはミレービスケットだと話していました。
全国で人気なんですね、さすがです。
「高知県防災関連産業交流会認定製品」となる、5年間の長期保存が可能なノンフライのミレービスケットもあるので非常用にどうですか?
ノンフライは、記事中でも紹介しています!
四方山商店をフォローして更新情報をチェックしよう!
▼ Facebookでフォロー(いいね!クリック)▼ Twitterでフォロー
Follow @yomoyama_shop