室戸にあるレトロな老舗旅館「岬観光ホテル」は景色もすごい
ここはすごいです。 見てください、まずはこの外観を。 レトロな洋館で、すごくかわいいですよね! 岬観光ホテルはもともと大阪の資産家の別荘として建てられ建物。 その後旅館となり、現在は室戸でタイヤショップを営むご夫婦が、こ…
ここはすごいです。 見てください、まずはこの外観を。 レトロな洋館で、すごくかわいいですよね! 岬観光ホテルはもともと大阪の資産家の別荘として建てられ建物。 その後旅館となり、現在は室戸でタイヤショップを営むご夫婦が、こ…
室戸といえば魚。 これはもう、山暮らしとは大きく違う点。 高知のお山に暮らしていても、スーパーに並ぶお魚はやっぱり東京のスーパーで買うよりも全然おいしかったりするんですが、やはり海沿いは魚の豊富さからまるで違う。 漁港へ…
イルカとは、なぜこんなにも人の心を掴むのか! いつか野生のクジラを見たい、野生のイルカの群れを見たい、という気持ちはあったけど、水族館でイルカショーなどを見るタイプでもなく、室戸ドルフィンセンターもそんなに期待して行った…
高知県、嶺北地域。 ここは四国の真ん中、まさに四国のへそにある中山間地域。 吉野川に流れ込む美しい支流の宝庫でもあります。 その吉野川の支流のひとつ、本山町にある行川(なめかわ) 行川流域は、観光で訪れる人はまずいません…
ずっと行ってみたかったうどん屋「麺房三宅」! 高知市内の住宅街にあるうどん屋さんで、うどん好きとしては絶対行ってみなければとずっと思っていたお店です。 人気店のようだったので、早めの時間に立ち寄れるこの日は絶好のタイミン…
高知県嶺北(れいほく)。 私が暮らす嶺北地域は、大豊町、本山町、土佐町、大川村の4町村からなります。 町村は違えど嶺北内での交流は多く、私も各町村にお世話になっている大切な方たちがいます。 そんな嶺北の4町村のひとつ「大…
高知のお山で暮らすようになってから、完全に車生活になった私。 でも、東京へ、大阪へと向かうとき、飛行機や電車、バスなどを使う場面がちょいちょいあります。 そんなとき、「さて、車はどうしよう・・」と毎回悩む。 というわけで…
高知のソウルフード「ミレービスケット」は、お土産としても大人気の商品。 素朴なお菓子でありながら食べはじめると止まらない、今もみんなに愛されているお菓子です。 ミレービスケットのキャラクター「ミレーちゃん」は、アンパンマ…
私の暮らす本山町には、「JOKI COFFEE(ヨキコーヒー)」という珈琲屋さんがあります。 「JOKI(ヨキ)」とは、フィンランド語で「川」という意味。 教えてもらわなければ、読み方さえわからない店名に最初はとまどいま…
高知県大豊町にある「大田口カフェ」は、高知のお山ではめずらしく駅から徒歩でも行くことのできるカフェ。 最寄り駅は土讃線の「大田口」駅になります。 ここはもともとラフティングのガイドをされていた方がご夫婦で始められたお店。…