春の山野草、お山に咲く黄色いお花の名前が知りたい!

スポンサーリンク




春から初夏にかけて、お山はお散歩が長引く季節です。
だって道端にかわいいお花がたくさん咲いていて、写真撮ったり、「これなんだろう」と観察しながら歩いてるといつまでたっても前に進まないんです。(笑)

そしてその中でも、黄色のお花は特に多い気がします。

キツネノボタン(狐の牡丹)


このお花は、花びらに光沢があるのが特徴です。
テラテラと光る感じは他のお花ではあまり見ないですね。

名前の由来は、葉っぱが「牡丹」に似ていることと、それで騙されたという意味で「狐」、ということで「狐の牡丹」だという説があります。

オニタビラコ(鬼田平子)


これはたんぽぽが小さくなったみたいなお花で、ちゃんとたんぽぽと同じように綿毛になるんですよ!
それがまたちっちゃくてかわいいんです。

ちなみにタビラコファミリーは3種類、「タビラコ(田平子)」、「オニタビラコ(鬼田平子)」、「ヤブタビラコ(藪田平子)」。
タビラコは「ホトケノザ」とも呼ばれ、春の七草のひとつでもあります。

ニガナ(苦菜)


これがまたかわいいんですよ。
花びらの数が少ないので、花びらの先のギザギザがデザイン的に際立つんですよね。

ニガナ族、もといニガナ属は種類が多いんですが、花びらが多いのが「ハナニガナ」と、そこはざっくり。(笑)
インスタでは7~9枚と書きましたが、今調べたら7~11枚が「ハナニガナ」となってますね。

オオジシバリ(大地縛)


こちらも先に紹介したニガナ属。
今年初めて存在に気づいた花なんですが、なんだかすごく惹かれるものがありました。

ちなみに「オオジシバリ」と書きましたが、「ジシバリ」かもしれないです。
違いは葉っぱの形のようなんですが、この写真だと葉っぱがどれだかよくわからないもので確認できず。

ていうか、この写真よく見たら天地逆ではないか!ということに気づきつつ・・次にすすみます。(笑)

ハハコグサ(母子草)


ようやくちょっと違う感じのお花ですね。(笑)
ハハコグサです。

インスタでも書いてますが、天ぷらにして食べたりします。
でもこれも、こちらの記事で書いたような「天ぷらにするとしておいしい」=「問題なく食べることができる」系ですね。
花も一緒に食べられるので、見ため的にはちょっとかわいいです。

四方山商店はインスタもやってます。

実はSNSの中で一番更新頻度が高いので、田舎暮らしの日々に興味のある方はぜひフォローしてください。(笑)
四方山商店のインスタはこちら

四方山商店をフォローして更新情報をチェックしよう!

▼ Facebookでフォロー(いいね!クリック)


▼ Twitterでフォロー


スポンサーリンク