パパもママも赤ちゃんも嬉しいおもちゃ「森のメロディーカー」
1歳半の甥っ子が、とにかくかわいい。 とにかくかわいくてかわいくて仕方がない。 なんなんですか、あれは。 そんな状況でクレヨンハウスに訪れたら買いますよね、当然。 何にしようかな。 何にしようかな。 普段子どもと接する機…
1歳半の甥っ子が、とにかくかわいい。 とにかくかわいくてかわいくて仕方がない。 なんなんですか、あれは。 そんな状況でクレヨンハウスに訪れたら買いますよね、当然。 何にしようかな。 何にしようかな。 普段子どもと接する機…
先日も書きましたが、私は現在東京で絶賛甥っ子の子守り中。 というわけで、超久しぶりにクレヨンハウスへ行ってまいりました。 東京で子どものおもちゃや絵本を買おうと思ったら、まず思い浮かべるのはクレヨンハウス。 クレヨンハウ…
私は諸事情により現在東京の実家に帰り、1歳半の甥っ子の子守りをしています。 子守り・・高知に移住してから、子どもと接する機会は劇的に増えていたものの子守りとなるとまた別の話。 しかも私は普段高知暮らしで、最初のうちはなか…
落花生の苗を頂いて、教えてもらったことも守らずに庭先に植え、ずっと放ったらかしにしたままで、しかも収穫時期を間違えて9月末に「実がついていない」と意気消沈していた落花生。 あれから1ヵ月、そろそろ決着をつけなければいけな…
私の暮らす集落には、とてもおいしいかき餅をつくられる方がいます。 それがこちら。 見てください、この美しい5色のかき餅を! 着色料は一切使われていません。 かぼちゃ、紫いも、ごま、よもぎ、黒糖、天然の色です。 これらは完…
ボトルをプッシュすると、ラベンダーのなんともいい香りが漂う、洗濯用洗剤「海へ・・・」。 半年前、エコ洗剤を探していたときに友人から勧められて購入。 「がんこ本舗さんの商品はどれも使いやすくていいけど、これはダントツ一番」…
みなさん、文旦(ぶんたん)ってご存じでしょうか? 四国の方ならみなさんお馴染みかと思いますが、関東出身の私は高知に来て初めて知りました。 上の写真の中央に写っている一際大きな柑橘が「文旦」です。 これは頂き物でちょっと小…
ずっと憧れていながら、なかなか体験する機会に恵まれなかった味噌づくり。 毎年自家用の味噌はすべて自分たちでつくられているむかし暮らしの宿 笹のいえにお邪魔して、ようやく体験してきました。 大豆も、そして麹も、全て自家製な…
私は普段お山を下りて高知市内に行くことはあまりないのですが、今話題の「ハーバーリウム」のワークショップに参加するため、久しぶりに市内まで行ってきました。 さて、その会場となったのが今回ご紹介する「CORENS(コレンス)…
早速ですが、家にある野菜が使いきれない、そんな時どうしてますか? 田舎暮らしに吹き荒れる、めくるめく旬の嵐。 楽しみでもあり、武者震いする瞬間です。 田舎で旬を楽しむためには、実は自分にあった保存食づくりや保存方法をいく…