四方山暮らしで欲しくなる、モノや情報を発信するサイト

四方山商店

  • 四方山商店について
  • 旬を楽しむ
  • 虫対策
  • DIY
  • 農しごと
  • 暮らし
  • 田舎暮らしのススメ
  • 高知情報
  • 農しごと

    田舎暮らしに必須!初心者、女性なら電動草刈機がおすすめ

  • 暮らし

    田舎暮らしこそ Amazon「Fire TV Stick」で最高のエンタメを

  • 暮らし

    洗濯用洗剤「海へ・・・」は、使用感も洗浄力もエコも文句なし!

  • 旬を楽しむ

    「ムッキーちゃん」があれば、文旦の皮むきもラクラクです!

  • 暮らし

    灯油ストーブを購入したら絶対必要な、おすすめグッズ紹介!

  • 農しごと

    畑で着る農作業着は「オーバーオール」がおすすめ!

  • 農しごと

    日本野鳥の会の長靴が、畑、田んぼ、全てに万能すぎる件

虫対策

田舎暮らしにこそLED、まずやるべきエコな防虫対策はこれだ!

2020.05.04 keiko

都会から田舎へ。 自然いっぱいの中で暮らす豊かな時間。窓の外をふと見れば、緑あふれる景色に癒される。はい、その通りです。ぶっちゃけ最高です。 東京でマンション暮らしをしていた時は、不動産屋に「窓から緑が見える部屋がいいん…

旬を楽しむ

自家製ピーナツバターは、採りたての落花生でつくっちゃダメ

2020.01.30 keiko

初めて育てた落花生は3苗。ほぼ何も世話もしなかったのに実をつけてくれたときは感動したものでした。 そして私は自家製ピーナツバターを作ってみようと思い立った。調べましたよ、ネットで。でもね、自分で収穫した落花生をピーナツバ…

暮らし

シンプルイズベスト、美しくて丈夫なスポンジホルダー

2020.01.20 keiko

久しぶりに「買ってよかった~」と見るたびにニマニマしてしまうものと出会ったので、記事を書くことにしました。何を買ったかというと、それは台所のシンクなどに取り付ける「スポンジホルダー」。地味。(笑) でもね、私はハレの日に…

その他

たまごを電子レンジで温めてはいけない理由

2019.06.30 keiko

「たまごを電子レンジで温めたら爆発します」 そう聞いてみなさんはどんな状況を思い浮かべますか。 せいぜい、たまごがこっぱみじんになって電子レンジ内に散乱し、後片付けが大変なことになるくらいじゃないでしょうか。 はい、私も…

暮らし

コンパクトに冷凍する、どこまでもシンプルな冷凍容器

2019.06.23 keiko

私は最近、オーブンレンジを購入しました。高知に移住したとき、東京から持ってきた電子レンジの周波数が合わなくて動かず、それ以来4年強、電子レンジのない生活を続けてきたのです。あるんですねそういうこと、本当に。 電子レンジが…

暮らし

洗濯物は、かけて、かけて、それにかける

2019.02.24 keiko

我が家はドラム式洗濯機ではないので、洗濯物は洗ったら干す。お天気がよければ外に干す。雨でも軒下に干す。 でも下着は室内で干すし、お天気が悪くてなかなか乾かないときは室内に移動させる。 そんなときに便利だったのが、室内で補…

農しごと

収穫した落花生は、上手に乾燥させて長期保存しよう

2018.10.22 keiko

そろそろ落花生の収穫時期が近づいてきました。 畑をやるなら、落花生は本当におすすめです。お子さんと一緒に収穫体験なんていうのも楽しいですよ~。 収穫したての落花生はゆがいて食べれば、炒った落花生とはまた違うおいしさを味わ…

旬を楽しむ

おいしい!意外と簡単にできる「栗ペースト」の作り方

2018.10.10 keiko

栗の季節です。栗むき鋏も買って、じゃんじゃん栗の皮をむいて、おいしい栗ごはん食べて、冷凍もして、でも、もうそろそろ皮むくのも疲れてきたと思いはじめた頃。 栗ペーストとか、作ってみてはどうでしょうか。 栗ペーストも冷凍でき…

DIY

天袋の活用術!オープンにして見せる収納へDIY

2018.09.25 keiko

今住んでいる家に引っ越して、早3年。いまだにダイニングキッチンのど真ん中には、荷物の入った段ボールがドーンと置いてある。そんな暮らしをしていました。 しかし私はもともと家が大好き。私にとって本来家とは安心できる場所であり…

高知情報

シロップなし!?四万十町「まるい青果市場」のふわふわかき氷

2018.09.20 keiko

先日、四万十町へ行ってきました。 そしてカフェ好きにはたまらない古民家カフェ半平へ、初めて訪れました。 実は今までその存在を知りませんでした。 めちゃめちゃ素敵で、しかも高速からとても近く便利なロケーション。 みなさんぜ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 27
  • >
スポンサーリンク




人気記事

  • 注意!「水とりぞうさん」を流して、放置するとこうなります!
  • 雑草だらけの土地を畑にする、草引きの方法と必要な道具
  • 【東京】「都営地下鉄大江戸線」を攻略して、新宿からの移動をスムーズに!
  • 湿気の多い場所に「水とりぞうさん」を放置している人は注意!今すぐチェック!
  • 日本野鳥の会の長靴が、畑、田んぼ、全てに万能すぎる件

四方山商店をフォローして更新情報をチェックしよう!

▼ Facebook
▼ Twitter
Tweets by yomoyama_shop

カテゴリー

  • 旬を楽しむ (73)
  • 虫対策 (17)
  • DIY (19)
  • 農しごと (21)
  • 暮らし (29)
  • 田舎暮らしのススメ (28)
  • 高知情報 (31)
  • 東京案内 (16)
  • その他 (35)
スポンサーリンク

©Copyright2025 四方山商店.All Rights Reserved.